先日、パーソナルカラーや骨格診断や顔タイプとメイクアドバイスのフルコースを受けてきたので体験してどうだったか、受けて良かった事について書いていきます!
パーソナルカラーや骨格診断や顔タイプ受けて良かった?
最初に結論から言うと、とっっても受けて良かったです!!!!!
受けるメリットとしては、自分を綺麗により魅力的に見せる方法を知れるので人生がより豊かになれることだと私は思います。
診断を受けてからコスメやファッションのことを考えるのが楽しいです♪
なので私の体験談をお話ししたいと思います!
パーソナルカラー
元々パーソナルカラーなどに興味があり、自己診断はしてきておそらく私はサマータイプかな?と思っていました。
結果はそうだったのですが、サマータイプの中にもまた4つくらい分類が分かれるんです!
だいたいネットで見るとスプリング・サマー・オータム・ウィンターの4タイプですが、気づいたら16タイプまでありました笑
私は、16タイプまで知りたかったのでサマータイプの中のクールサマーと知れてもう満足でした笑
サマーの中でも明度などを見てもらい、特に色味がハッキリしている方が良かったです!
私の場合だとメリハリが特に大事だと教えていただきました。
なのでドレープを当ててもらってる時に薄い色を下に濃い色を上にあってメリハリをつけるのがかなり似合っていて自分でも驚きました!
凄く納得したのが、韓国コスメにハマってからたくさんのアイシャドウを買ったのですがブルベに合うはずなのになんだか印象がぼやけて使いづらい。。。
何がいけないんだろうと思っているアイシャドウがありました。
それがホリカホリカのMy Fave Mood EyePalette # MOONとロムアンドのベター ザン アイズ #ドライ バイオレットです。


この日、上2つのアイシャドウを持っていき見てもらいました。
ホリカホリカのアイシャドウの方は、メリハリをつけるのが得意なのに締め色の後にラメが入ってたのでのせてしまっていたので全体がぼやけた印象になっていたようでした。
もうこれを言われて、そうなんです!!ってたくさん言いました笑
この2つの色味は、ラメも入ってるのですが若干色もあるんですよね。。。
それが邪魔をしていたようです。

ロムアンドの方は、薄い色を一番下にのせていたもののメリハリの邪魔をしていたようです。
なので、これは特につける必要ないですよ!と言われて頑張ってつけなくて良いんだ!と安心しました笑

性格なのかあるものは全部つけなきゃと思ってしまうタイプなのでやめようと思いました笑
後日、使いづらかったロムアンドのアイシャドウを使用したところ苦手な色を使用しなかったらビックリするくらい使いやすくて自分に合っていました!!
使わなくなった色たちはアイブロウとかに持っていくと良いですよ!とアドバイスを頂いたので今後はアイブロウへの使用になりそうです
後は、黄味が苦手で青みが得意ということでした!
これも納得です。
学生の頃にオレンジリップとオレンジのチークをしたところ顔色が一気に悪くなって、え?何で?となったことを覚えています。
この経験がきっかけでパーソナルカラーを知ったのですが
今では、アイシャドウをつけるときにメリハリを意識するだけでこんなに目元がハッキリしてしっくりくるんだと驚きです。
それまでは、4色パレットであれば全部つけていたし多色パレットだとこれとこれかな?という感じでつけていたので悩んだりすることがなくなりました!
今までは4色パレットが間違いない!と思ってたのですが案外多色パレットや1色ずつ買うのも全然アリだなと思うようになりました!
ネットでアイシャドウを購入する時に悩む時間がかなり減りました。
もちろん肌にのせてみないと分からない部分はありますがメリハリを意識するだけで楽になりました!
芸能人だと永野芽郁さんや綾瀬はるかさん、TWICEのジヒョさんやITYZのリュジンさんが同じのようです。
骨格診断
骨格診断には主に3パターンあり、ストレート・ウェーブ・ナチュラルです。
ですが、気づいたら骨格にも7パターンあるようです笑
気づいたらパターンが増えてます笑
私は、骨格診断は答え合わせくらいの感覚だったので7パターンの方は聞いてないです!
なのでいつか興味が出たら聞いてみたいかもです!
骨格診断の結果、ストレートタイプでした。
以前ネットでたくさん自分で調べた時にストレートに当てはまりすぎてそれ以外考えられなかったですが、診断結果を言われる時は違ったら?と思ったらドキドキしましたがこれも予想通りでした。
肌にハリがあることや二の腕の外の部分に筋肉がつきやすいのが特徴だそうです。
後は、首が短めで鎖骨が出にくいなど。
よく親にもクラシックバレエしてたらきっといつか首が伸びる!と言われてましたが、全然伸びませんでした笑

鎖骨が切実に欲しい。。。
上半身がわりとコンプレックスかもしれないですね。。。
首が長い人や鎖骨が出てる人を見ると羨ましいです。
ネガティブな部分はどのタイプでもありますが、良いところももちろんあります!
ストレートタイプはヒップが元々上がっているので筋トレしなくてもそんなに垂れる心配がないそうです!
他にも足も長く見えますし、3タイプの中でも一番女性らしい体型です。
スカートだとマーメイドやタイトスカート、デニムだとフレアパンツなどが似合います。
私は元々スキニーが好きだったんですが、ある時全く興味のなかったフレアパンツを履いたところ足の細見えにビックリして、それ以来フレアパンツを集めてます!
スキニーも履けないわけではなく、ピッタピタでなければ大丈夫だそうです!
生地に余裕がないとレギンスみたいになるそうです笑
私が勘違いしていたのが、ストレートタイプはハイウエストは似合わないと思っていました。
ストレートタイプは、体のラインを出した方が綺麗に見えるからデニムは骨盤あたりで履かないといけないと思っていました。
今どれもハイウエストなのでそこも質問してみたところ、ハイウエストかどうかは人によって違う!という返答が!!
私にとってハイウエストとはくびれよりも上にあるものがハイウエストになるんだそう…。
その日ユニクロのハイウエストのデニムを履いていたのですが、そのデニムはちょうどウエストあたりの位置だったのと上のシャツをインしてくびれを見せていたので大正解ですよ!と言っていただきました!


このフレアハイライズジーンズのNAVYです。
これは本当にオススメで黒も購入しようかと思うくらいです。
ユニクロのデニムは試着してからの購入ですが脚長効果と細身え効果に一目惚れで感覚が間違っていなくて嬉しかったです。
知り合いにこのデニムを褒められたのでユニクロですよーと言ったら驚かれました。
似合ってるものを着ると高見えするんです!と言う話を診断して下さった方とお話しました。
他にはZARAのフレアパンツもめちゃくちゃ良いです!!
サイズが合えばもう細身えと脚長効果半端ないので是非着て欲しいです。。。
後は、ハリのあるものやデニムだとインディゴやブラックなど明るめよりも暗めの色のパンツが得意です!
サロンに行く前からストレートタイプについてかなり調べていたので、やっぱりそうなんだー!と思うところが多かったです。
特に服飾学生 かなChannelさんの動画は結構勉強になります。
ストレートタイプの悩みの解決方法やネットで服を買うときの注意点などを詳しく教えてくれます!
この動画がベースとなるそうで凄く分かりやすくここを見れば良いんだ!と思えたので是非見てみてください。
芸能人だと米倉涼子さんや武井咲さん、TWICEのジヒョさんやBLACKPINKのジスさんが同じなようです!
顔タイプ診断
次に顔タイプ診断をしてもらったのですが顔タイプだけはイマイチ分からなかったのでワクワクしました!
顔タイプだけは計算が必要だそうでネットには広まっていないそうです。
それでなかなか自己判断が難しいんだそう。
正面と横向きの写真を撮ってもらい計算して診断結果が大人顔で曲線と直線のミックスのエレガントタイプ!
顔タイプには、クールカジュアルタイプ・フレッシュタイプ・キュートタイプ・アクティブキュートタイプ・ソフトエレガントタイプ・エレガントタイプ・フェミニンタイプ・クールタイプの8つに分類されます。
顔立ちが華やかなので、柄が大きいものやアクセサリーも大きくて派手なものでも似合うんだそうです!
サロンで試着したものもそうですが、家にあるものでも最近大きなイヤリングばかり選ぶなーと思ったらそういうことだったんだ…ととても腑に落ちました。
メイクや服などはブルベのものがいいんですが、アクセサリーはあまり関係ないようでした!
ゴールドのアクセサリーはイエベ、シルバーのアクセサリーはブルベなのですがサロンで試着したアクセがゴールドの大きめのイヤリングでしたが全然違和感なかったです。
ここでも話題になったのが似合うアクセサリーをつけると高見えするということです。
もちろん高い物も良いけど、高くなくても似合っていれば高見えする理由が分かって凄く納得しました。
よくSNSで見かける高見えファッションやアクセサリーはその人に似合ってるからこそなのかなーと思いました。
なのでSNSで書いてあったとしても自分に似合うかは別だと気づけたのは大きかったです!
顔タイプ診断をしてからは、豹柄や大きい柄ばかりが目についてしまいます笑
気づいたら全身豹柄になりそうで怖いです
芸能人だと北川景子さんや中谷美紀さん、長谷川潤さんやTWICEのモモさんが同じなようです!
メイクアドバイス
最後にメイクアドバイスですが、私が聞いたのは以下の内容です。
- 頬に赤みがあるので、チークをつけづらい
- 涙袋が影になってクマみたいに見える
- 眉毛が左右同じ形にならない
- シェーディングのやり方が分からない
- アイシャドウの塗り方で横割りグラデーションにすると締め色がどこかにいってしまう。。。
頬の赤み
まず、一つ目ですが私は元々頬に赤みがあるのでチークを塗るとより濃くなって「もう酔ってる?」と言われたことがあります。
チークも何個も持ってましたが上手く付けれなかったのと、自然な赤みがあるんだからそれを活かそうと思ったこともあって1個だけ残して他のチークは全て捨ててしまいました。
でも韓国コスメにハマってやっぱりチークもつけたい!と思うようになって今回質問しました。
教えていただいたテクニックはこちらです。
頬の赤みにはイエローのカラーコントロールを使用する!
よく赤みにはグリーンとも聞きますよね。
確か化粧を始めた頃にグリーンは使用した気がするのですが、あんまり良くなかった気がしてカラーコントロールを使用してきませんでした。
そして、まさかのイエロー!
イエローと聞いた時は私ブルベだど大丈夫なのかな?浮かないかな?不安になりました。
でもつけていただくと赤みが自然に消えました!!
それも少量です!!
ちなみにグリーンのコントロールカラーは、かなり赤みのある肌でないと血色が悪くなってしまうそうです。
イエローの下地を使用してチークを塗っていただくとチークの色が綺麗に発色して感動しました!



私の頬じゃないみたいでした笑
涙袋の影
大学生の頃から言われたことあったんですが、クマ凄くない?と指摘が。。。
え!!と思って確認するもそんなに気にならなくて。
でも後から気づいたのが、照明によってクマがあるように見えるということ。
私自身そこまで気にしてなかったのでそのままにしていました。
最近とある動画でクマの見分け方で、ただのクマなのか涙袋の影なのかの見分け方で鏡を持って上を向いたりすると影が軽減するようであれば黒クマになると知りました。
自分がどのクマに当てはまるか分からない方は是非動画を見てみてください!!
今回このクマについて聞いてみたところ、
涙袋の影にはピンクのコンシーラー!
影になっている部分にサッとピンクのコンシーラーを塗っていただいただけで黒クマがなくなって顔が明るく見えて、もっと早く知っておけば良かった。。。と思うくらい効果がありました!
ピンクだったりイエローだったり色の力ってこんなに凄いんだと実感しました。
眉毛の形
私は眉毛を描くのが特に苦手で写真や鏡を見るたびにいつも左右で違うなーと思っていました。
なので、左右をどうやったら同じにできるか聞いてみました。
自分が気に入ってる方の眉毛を完成させてから、反対の眉毛を描く!
なるほどーと思いました。
先に好きな方の形の眉毛を描いてから足りない部分を描くと上手くいきます。
私も教えていただいてからは、この描き方で眉毛書いてますがほぼ一緒の形に揃えれるようになって感動の毎日です!!
後は、描き足すのであればパウダーよりもペンシルの方が良いです!
私は今ピンク髪にしてからなかなか良いアイブロウペンシルがなかったのでパウダーで描いてたのですが全然見えなくて
そこも相談したらパウダーで描き足すのはなかなか難しいですね〜となって今はペンシルに戻しましたが快適です!!
シェーディングの入れ方
シェーディングってつけたのかつけてないのかイマイチ分からなかったのもあって効果があるのか全然わかりませんでした。



つけすぎるとエラいことになるし。。。
というわけで質問してみました!
卵型に近づけるためにどこを削るかが大事!
だそうです!
私の場合はエラのところでした。
卵型に近づけるために片側だけにシェーディング入れてもらったら、びっくりするくらいキュッと小顔になってもう椅子から転げ落ちそうになりました。。。
ちなみに入れ方は、デーモン閣下のグレーでメイクしてるエラの部分です!!笑
画像確認したらドンピシャでそこでしたので参考までに!笑
人によって骨格が違うのでこのやり方で上手くいかない方もいると思うので、どこを削るのか鏡を見てシェーディング入れてみてください!
ちなみにハイライトは私の肌が結構艶があってこれ以上やったらテカテカに見えるからシェーディングを頑張った方が良いとのことでした。
アイシャドウの塗り方
最後にアイシャドウの塗り方ですが、私はメイクを始めた頃からずっと縦割りグラデーションです。
縦割りグラデーションや横割りグラデーションについてはこちらの方が詳しく書いてくださっているので読んでみてください!


雑誌などでメイクのやり方を読むと基本的なやり方で紹介されていたのが、横割りのグラデーションです。
ですが、私の目元で横割りグラデーションをすると最後に目のキワにのせる締め色がどこかにいきます笑
どこかにいくというのはまぶたの中に入りむような感じになり見えなくなります。
それで試行錯誤した結果、縦割りグラデーションに出会いました。
海外の方とかがするメイクのやり方とも書いてあり、やってみたら見事にハマったので10年ほどこのメイクのやり方です。
でも、段々飽きてくるのと横割りのグラデーションもやっぱりやってみたい!と思って私のような人がいないか探したのですが全然見つからず。
ネットにも書いてなかったので解決できるか不安だったのですが聞いてみたところ、
締め色がまぶたに入り込む方は眼球が大きい!
なので、どこまで見えるかを印をつけてから黒目の上だけに締め色をのせる!!
との事でした!!!
10年間解決できなかったことが解決してもう感無量でした。。。
どこまで見えるかの印をつけたところ結構まぶた全体のところまで塗らないと見えないことが判明!



そりゃ目のキワに入れても見えなくなるはず!!
締め色をまぶた全体に塗ると濃くなるので黒目のところに楕円に入れるだけです。
完成後鏡を見て、優しげな目元に感動の嵐でした。
縦割りだとどうしてもクールなメイクになってしまいます。
ワンピースを着ても目元はクールなので違和感があったのですが、これで優しげな目元が出来るようになりました。
後は、顔タイプがエレガントなので曲線も直線も入ってるので縦割りグラデーションももちろん似合うけど、曲線もあるので横割りグラデーションも似合うんだそうです!
メイクが完成して写真を撮っていただいて、自分に写真写りが良くなっていてびっくりでした!
凄く女性らしく写っていて感激でした
まとめ!
今回は結構長くなってしまいました
書いてたら楽しすぎて止まらなくなってしまって。。。笑
パーソナルカラーや骨格診断や顔タイプなどは別に受けなくても全然生きていけます。
値段もピンキリですし自分に合うサロンオーナーさんと出会えるとは限らないと思います。
それでも、メイクやファッションに興味がある方は是非受けてみて欲しいです!
冒頭でも書きましたが、受けたことによって自分が綺麗に魅力的に見えるやり方を知ったので、人生がより豊かになったと思えました。
受ける前も毎日楽しかったですが、今は前よりも毎日が楽しくてしょうがないです!!
コスメを買い直したり洋服や小物を買ったりするのでお金かかるのですが、それすら楽しいです。
私もヨガで体や精神面のお手伝い、メイクやファッションでよりその方が楽しく生きるためのお手伝いをしたいなーと思うようになりました
勉強したいことがたくさんです。。。笑
この記事も誰かのためになったら嬉しいです!
今度買い足したコスメなども紹介できればと思います
コメント