こんにちは♪
『いちごいちえな暮らしを』見にきていただきありがとうございます!
私の自己紹介とこのブログについて説明をさせていただきます
Profile
まずは、私のことについて!

プロフィール
- 旦那さんとの2人暮らし
- ヨガの勉強中
- コスメもファッションも大好き
- 音楽・映画・ダンスも大好き!
- 最近は読書にもハマってます!
- ハマったらとことんハマるタイプ!
- ECサイトのWebデザイナーをしています!
- ブルベサマー(サマータイプ)、骨格ストレート、エレガントタイプ
コロナになってヨガの素晴らしさに目覚めて、現在RYT200を取るために勉強をしています!


仕事とメイク・コスメについて

大学生になるまでメイクはバレエで舞台に立つ時くらいしかしていませんでした。
大学生になってクラブに行ったりそこでダンサーをさせてもらう機会をいただいたりしたので、さすがにメイクの勉強をしないとマズイ!と思い始めました。
そこからは、雑誌を見たりYouTubeで研究するうちにメイクにハマりました!
メイクって色んな自分になれるので楽しいですよね〜笑
大学を卒業してからは、芸能活動にも興味があったのでお昼はオーディションに行くために、夜に時間にラウンジのBarでアルバイトをしていました。
ここで働いたのが自分のターニングポイントにもなったかなと思います。

最高の上司、仲間、お客様に出会えたおかげで今の自分があります!
4年ほど働いていたのですが3年目の時に当時1番年下でしたが、1年間マネージャーの経験もさせてもらえて本当に感謝しかないです。
その後退職し、Webの学校に3ヶ月程通い就職活動しました。
最初に勤めたところはファッションのECサイトです。
入社当時は、運営のアシスタントでしたがPhotoshopの経験を積みたくて、頑張ってアピールし画像加工の担当になりました!



肌修正、洋服の色調整、バナーを作成していました!
そこで1年間Photoshopをバリバリ使い、自分でここまでPhotoshopを出来るようになりたい!と決めていた目標まで達成したので退職しました。



1日に100枚越えの画像加工をしてたのはいい思い出です笑
次は、llustratorの業務経験を積みたく転職活動をしていたのですが、気づいたらまたPhotoshopしか触ってません笑
今もECサイトで働いていますが、たくさんのジャンルがある中で私は主にコスメを担当です!
先輩デザイナーの方のデザインが好きでたくさん学んでます!



入社してからずっとリモートなので今だにリアルで会ったことはないのですが…笑
そこで韓国コスメとも出会い、メイクをすることにマンネリ化していたのですがまた買い漁り始めました笑
韓国コスメは成分とかあまり良くないのでは?という勝手な偏見から手をつけてこなかったのですが、韓国好きの友達に「いや、韓国の方がそういうのにめっちゃ厳しいんだよ!」と教えてもらったのも買うキッカケの1つになりました!
後は仕事で見る機会が多いので、一目惚れして購入したり、先輩方にこのコスメおすすめだよ!と教えていただき一気にコスメが部屋に溢れてしまいました!笑



コスメ買いすぎて目も口も足りない…
音楽・映画・ダンスについて


小さい頃から洋楽が大好きで、特に80年代90年代のポップスとかをよく聞いてました!
おそらく私の両親がディスコに行ってた時に掛かっていたと思われる曲をiPodとかかに入れてました!
母の影響でQueenも聞いていて、コンサートにも行きました!
クラシックバレエを3歳から高校生までしていたので、クラシックも聞くとテンション上がります笑
特にチャイコフスキーが好きです!
後は、ミュージカルが大好きでハイスクール・ミュージカルがきっかけです!
私は映画版ミュージカルをよく見るのですが、雨に唄えばやコーラスラインは何回見てもレベルが高すぎて鳥肌が立ちます!
ミュージカルが好きになってバレエだけじゃなくて他のダンスもやりたい!と思っていたタイミングで宝塚の受験を勧められたので、歌、ヒップホップ、ジャズダンス、日本舞踊も学んでました。
その後大学ではヒップホップを頑張っていました!



バレエの癖が全然抜けなくてヒップホップは慣れるまでが大変でした笑
今では、K-Popに旦那さんとハマりTwice、BLACKPINK、ITZY、MAMAMOOをよく聞いてます!



綺麗で可愛くてスタイルが良いから私のモチベーションにもなります!
ブログについて
名前の由来について


ブログ名の『いちごいちな暮らし』は一期一会からきています。
一生に一度だけの機会。生涯に一度限りであること。生涯に一回しかないと考えて、そのことに専念する意。もと茶道の心得を表した語で、どの茶会でも一生に一度のものと心得て、主客ともに誠意を尽くすべきことをいう。
goo辞書
このタイトルにしようと思ったのは、対面同席五百生という言葉に出会ったことです。
対面同席五百生とは、お釈迦様の言葉です。
言葉の意味はそのままですが、対面したり同席したりする人とは過去生で500回以上は人生を共にしているという意味です。
最低でも500回というのが私には衝撃でした!
この言葉を聞いて、今まで出会った人たちとは前世でも一緒だったんだなーと思うと現世でもご縁があって出会えたことに感謝だなーと自然と思いました。
近い存在であればあるほど、きっと前世で一緒だった回数も多いのでは?と思っています。
ヨガを学んでみても思ったのですが、この世の中は全てご縁でできているなと思いそれを名前に付けたくて『いちごいちえな暮らし』にしました!
人だけじゃくて、モノに対しても私のところに来てくれてありがとう!と思っています。
ブログを始めたキッカケ


私は以前ブログをやって挫折してます。。。
Webデザインの勉強を始めた頃で、ブログはマストだよ!って言われたのもあって勢いで始めたのですが3記事ほどで終わりました笑
デザインなんて勉強中で分からないのに、何故かデザインの特化ブログにしてしまいました(苦笑)
そこから頑張れば良かったのですが、モチベーションが上がりませんでした。
本をたくさん買いましたが、何をどう勉強すれば良いのか分からなかったのも挫折した原因にの一つかもしれません。



TwitterでWebデザイナー初心者の方のブログがキラキラして見えて私もそうなる予定だったんですがなれませんでした(苦笑)
他の内容に変更したくてもドメインにdesignを入れてしまっていたので変えることもできずに放置してました。
そして、そのブログは消しました。
でも、しばらく経ってやっぱり副業をしたかったのとヨガで学んだことのアウトプットやせっかく買ったコスメも紹介したい!という気持ちが徐々に芽生えました!
一度挫折したので今度は雑記から始めよう!と思い雑記ブログについて色々調べたものの挫折した経験が引きずってなかなか1歩踏み出せませんでした。
そんな中で夫婦でコロナに感染し、症状自体は入院もせずにとっても軽症で終わったのですが、明日が来ること、1日が無事に過ごせることは本当にありがたいことだととても実感しました。
また、仕事もお休みしていて時間がかなりあったので、人生一度きりしかないし今始めなくていつ始めるの?と思ったのがブログを始めるキッカケになりました!
これからについて
今やりたいことがたくさんあります!
- ブログを更新する!
- コスメやメイクの勉強して化粧品検定を受ける!
- ファッションの勉強をする!
- ヨガで学んだことのアウトプットする!
- ヨガを教える!
- 本で色んな事を学び勉強する!
- 絵の練習をする!
- 会社に行かなくてもどこにいても仕事が出来るようにスキルアップする!
ヨガももっと学びたいけど、メイクやファッションも勉強したい!ってなると優先順位が難しいです笑
やりたいことがあるのは良いことなんでしょうが、あれもこれもやるのはどうなのかなーとも思ってます。。



二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉もあるくらいだし…。
でも、実現出来るかは別として書くの自由なのでやりたいこと素直に書きました!
流れに抵抗せずにやりたいことをやっていけたらと思っています!
これから自分の人生がどうなるかワクワクです
これからよろしくお願いします